現在、俳優の佐々木蔵之介さんは、「光る君へ」やいろんなTVドラマ・舞台などに大活躍ですが、蔵之介さんのご実家が京都の街中にある「佐々木酒造」という造り酒屋であるということも有名ですね!
いっぺん行ってみたいと思うんだけど、何があるのかとか、どんなふうに楽しめばいいのかとかよくわかってないんだよね。
街中のコンパクトな造り酒屋やし、小売りコーナーもあんまり大きくないけど、伏見の酒屋とは違うロケーションや面白いサービスもいろいろあるし、見どころは多いと思うえ♪
そこで今回は、「佐々木酒造に行ってなんとなくお酒を買って終わり」にならないよう、もっと楽しむにはどこを見ればよいか、を以下の点で解説したいと思います。
・佐々木酒造の魅力5選
・佐々木酒造の中をじっくり見学する方法について
知っているのといないのとでは、同じ時間を過ごすのでもかなり違いますよ!
それから、最後におまけにもらったものを紹介しますね♪ お楽しみに♥
1.佐々木酒造の魅力5選!
①歴史やロケーションがすごい!
このあたりの歴史・ロケーションは京都の中でも特筆すべきものがあります!
今回は3つご紹介しましょう!
1)洛中の中で唯一の酒造会社!
京都の造り酒屋は、実は洛中が発祥と言われています。実際、室町中期にはこのあたりに酒蔵が300軒あまりあったそうです。明治時代に佐々木酒造ができたときでも131軒あったそう。伏見よりも多かったんです。
それが時は流れ、今はついに洛中ただ一軒の酒造会社となりました。昨年10月1日に創業130周年を迎えられたそうですが、洛中発祥の造り酒屋を是非これからも守っていただきたいですね!
2筋ほど北に東西に通ってる「出水通」は字のまま、よう水が出る場所やったし名づけられたん。お酒屋さんだけやなくて、お豆腐屋さんも多いえ。きれいな水が必要なお仕事がここに集まってるのやろなぁ。
130周年についてのインスタグラムの記事には、佐々木酒造さんのお酒造りに対する心意気を見ることができます。こちらに引用させていただきますね。
昔は多くの酒蔵や蔵人がいて賑わっていたこと、戦争で休業していたこと、かつて日本酒には大きなブームがあったこと、少しずつ設備も変わり取引先や商品も増え、スタッフが5人くらいしかいなくて夜中まで瓶詰めをしていたこと、今は無い大きなタンクの上から送り火が見えていたこと、コロナでお酒を飲む機会が減ってしまったこと…。なんだか苦しいことばかりのような話がたくさん出てきますが、顔や声もわからない当時の人々から歴史を繋いでもらい、そして平素よりご愛飲くださる皆様がいて、今働いている私達がこの地でこの瞬間を迎えることができています。
佐々木酒造株式会社公式インスタグラムより
いつもこんな心持ちでお酒を造ったはると思たら感動してしまうわ~
2)「光る君へ」の舞台!
佐々木酒造のある場所は、平安時代は大内裏の中になり、非常に歴史あるロケーションとなっています。西側に南北に通っている智恵光院通を越え、さらに北に行くと、そこは平安時代の天皇がおられた内裏があったところ♪まさに「光る君へ」の舞台なのです!
蔵之介さん演じる藤原宣孝も、このあたりを歩いたはったかもしれんえ♪
3)徳川家康の屋敷跡に建っている!
安土桃山時代には豊臣秀吉が作った聚楽第の南方に位置しており、ここには徳川家康のお屋敷があったのだそうです。北にある下立売通あたりから佐々木酒造がある椹木町通あたりまで、かなり広い土地にお屋敷があったということですね。
智恵光院通から椹木町通を東に入ってきたら、佐々木酒造の蔵の北にあるのでチェックしてみましょう!
②もちろんお酒が美味しい!
2つ目はお酒の美味しさです!
佐々木酒造では、お酒の仕込み水として、井戸から湧いてくる「銀明水」を使っておられます。秀吉や千利休もこの水でお茶をたてたという由緒ある水。その水を使い、佐々木酒造のスキルを駆使したお酒が美味しくないわけありません!
2023年には全国新酒鑑評で「聚楽第大吟醸」が金賞を受賞したそうです!
また、300本限定の「聚楽第純米大吟醸ピュアクラフト」など、技術の粋を極めた最高のお酒もあります。
他にも季節に合わせたお酒や薫り高いリキュールなど、様々なお酒を販売されてますよ!
③お酒の試飲ができる! → 行ってきました!
お店の中に「試飲マシンくん」があり、こちらのお酒を試飲することができます!(有料)
で、試飲に行ってきましたよ!私は飲めないので息子を連れて行きました^^
1)試飲コインのゲット方法は2通りあります。
A:入って右奥のレジで500円払い、お猪口と試飲コイン2枚をゲット。→ 試飲コーナーへ。
B:入って左にあるガチャに500円玉を入れ、試飲コイン3枚とお楽しみ引換券をゲット → 試飲コーナーへ。
今回はBにしました!お猪口が欲しい方はレジへ、ということですね。
ガチャを回したら、銀明水が当たりましたよ♪
2)お猪口(今回は使い捨ての紙コップです)を注ぎ口にスタンバイし、試飲コインを試飲マシンくんに入れてボタンを押す。(コイン1枚につき1プッシュ)
3)おかわりのほしい方はガチャ(500円)で追加コインをゲットしてください。もちろんグッズも当たります。
お猪口がもう1つほしい方はレジへ。
息子によると、お目当てにしていた「古都のリキュール 」がメチャ美味しかったそうです!柚子と檸檬がありますが、両方いただきました。
度数が25なのでお酒弱い人は気を付けてもらわないといけないけど、ちゃんと横に「和らぎの水」が置いてあり、気遣いが有難かったですね~
また、息子はどっちかというと日本酒がダメなんですが、「聚楽第 純米大吟醸」を飲んでみたら、ものすごく飲みやすかったらしいんです。
試飲ができると、苦手だと思っていたお酒も飲めるようになり、良いお酒の味も覚えられていいなと思いました!
④「猫」好きも「光る君へ」好きも楽しめる?!
1)猫の社員がいる?!
いつごろからでしょうか、社長の飼い猫がサイトに登場し始めて、なんと社員さんになってしまいました!
3匹の社員さんのプロフィールを紹介しましょう♪
私の代わりに皆さんがバズってくれはるので大変助かっています🐈
— 京都 佐々木酒造株式会社130周年 (@kouribu) May 27, 2024
ありがとうございます。
御礼に、仕事してるフリをして猫社員の写真を眺めていた成果をご覧ください。 pic.twitter.com/zL0Ml67QpQ
*HPから仕入れた説明も入れてまとめときますね。
ちーちゃん | あーちゃん | ちびこちゃん |
みんなのボス | 日本酒ケリケリ好き | 社長に猫パンチ |
パトロール担当 | 広報担当 | 広報担当 |
男の子 | 男の子 | 女の子 |
トラシマシマ | トラシマシマ+お腹白 | 鼻下ヒゲ模様 |
X埋め込んだんですが、写真全部見えてなかったらXの投稿をクリックしてくださいね。
ねとらぼさんでも猫ちゃんが写真入りでご紹介されてますよ!
実は、創業130周年に合わせて130種の猫ラベルをリリースされる予定なんだそうです。これは楽しみですね!!
「にゃん酒」、お店入ったところにありました。猫好きの方にはピッタリのお酒ですね。
2)「光る君へ」のラベルが付いてるお酒??
現在No.が付いてるラベルで確認できているのは3種類なんですが(「猫社員セット」の3枚は130種に入ってないようです)、そのうち2つは、猫と「光る君へ」のコラボ?が実現したラベルとなっています!
1つ目はにゃん酒No.2の「くろねこのしきぶ」。
右上のラベル。しっかり「黒」という色が入っていて、「紫」式部に寄せてある感じですね♪
2つ目はにゃん酒No.3の「くろねこのきみへ」。
左下のラベル。「くろねこのきみ」にお手紙をしたためて?いる猫ちゃん。寝てますけどね(笑)
どれも猫ちゃんへの愛情が感じられるラベルです。
そして「光る君へ」へのオマージュ♥
蔵之介さんへの応援も込められたお酒なんでしょうね♪
⑤下戸だって買えるものがある!
お酒の飲めない人はお酒屋さんに行けない?そんなことはないです。
甘酒・お菓子・ハンバーグ!「酒袋」型のバッグやTシャツまであります!もちろん全部佐々木酒造のお酒や猫ちゃんと関係のあるものばかりです。飲めなくても十分楽しめますよ♪
どれを買おか迷ってしまうわ!
2.解説付きでじっくり見たい方へ
「せっかく行ったのだから、お店だけでなく、何らかの体験をしたりお話を聞いたりしたい」と思われる方も多いと思います。そんな方には、以下のような方法があります。予約が必要なものが多いので、日にちに余裕を持って調べていただきたいと思います。
①公式HPに示されたプランを使う(当日受付不可・完全予約制)
佐々木酒造公式HPには、佐々木酒造へ行ってじっくり見られるプランがあげられています。また、HP以外どこを探せばよいのかもリストがあるので、サイトから引用させてもらいました!
1)佐々木酒造公式HPにて公開されている予約受付中のプランから選ぶ。
佐々木酒造公式HPより
2)京都観光オフィシャルサイト「京都観光Navi」
3)TIGETチゲット公式サイト
4)立ち寄り先として設定されている各旅行会社のツアープランに参加する。
佐々木晃社長自ら説明してくださるコースもあるようなので、よくお調べの上申し込んでください♪
佐々木晃社長とは、パネラーとしてご一緒したことがあるけど、すごい明るうてほんわかした方え。そういうイメージは蔵之介さんも持ったはるわね。お店にお酒買いに行くときは、お父さんにもよう会いました。優しさがにじみ出てるところは蔵之介さんも社長さんも受け継いだはるなぁ。
②おすすめイベント♪ →「佐々俵」は、吞ん兵衛さんにピッタリ♪
佐々木酒造で以前から行われてきた「佐々俵」というイベントをご存じですか?
関西を中心に活動されている芸人さんの越前屋俵太さんが書道家・俵越山先生となり、ライブパフォーマンスを行い、その場で佐々木酒造のお酒など飲み食いしながら楽しもう、というイベントとなっています。
今回は5月18日(土)、佐々木酒造のお酒のルーツは能登にもあるとして、1月にあった能登半島地震への応援も兼ねて開かれました。お酒が強い方、日本酒大好きな方、佐々木晃社長や俵越山先生に会いたい方にとっては、これ以上のチャンスは無いでしょうね!
コロナ禍では中断し、今年は5年ぶりの開催ということです。本当に長いブランクで待ち遠しかったですよね。
演出としていろいろ用意されていますので、詳細は佐々木酒造HPをご覧いただきたいと思います。
インスタに、参加者には以下のようなお渡しセットがあると書かれていました。
・ぐい呑み
・手拭き用、使用前のぐい呑み用おしぼり
・佐々俵手拭い(越山先生からのプレゼント)
・ドリンクチケット
・チャック付き袋
すごく盛りだくさんですよね!!
残念ながら私は下戸やし、この特典をうまいこと利用できひんわ~
あ~お酒強うなりたかった~!!
でもきっと来年もあるし、呑兵衛さんは要チェック!!
3.アクセス
住 所 | 〒602-8152 京都市上京区日暮通丸太町上ル北伊勢屋町727 |
小売部営業時間 | 10:00~17:00 (日・祝・お盆・年末年始休み) |
問い合わせ用 電話番号 | 9:00~17:00 075-841-8106 (代)0120-71-6930 FAX.075-801-2582 (土・日・祝・お盆・年末年始休み) |
ウェブサイト | 京都洛中・佐々木酒造株式会社のホームページへようこそ |
二条城からも徒歩15分くらいで来られます。少し北東へ行くと油の老舗「山中油店」に着きますし、さらに東や北に行けば平安宮の碑があちこちに建っていますよ。
また、南に行けばまた二条城近くになりますが、二条公園北辺にある鵺大明神などに寄ってみるのも面白いですね。
4.まとめ
①佐々木酒造の魅力5選
1)歴史や佐々木酒造のロケーションがすごい!!
・「光る君へ」の舞台である、平安京の大内裏の中に位置しています。「光る君へ」登場人物も行き来していたかもと思うとワクワクしますよね!
・創業時、明治時代には街中に造り酒屋が131軒もあったのに現在はたった一軒!洛中で唯一の酒造会社となりました。
・平安京の跡だけではなく、徳川家康の屋敷跡に建っているということで、最近、徳川家康の屋敷跡の碑が設置されました。是非写真に収めていただきたいです!
2)もちろんお酒が美味しい!
秀吉や千利休もこの水でお茶をたてたという、由緒ある井戸水「銀明水」をお酒の仕込みに使っています。
その水を使い、佐々木酒造のスキルを駆使されているお酒は美味しいのです!
3)お酒の試飲ができる!
お店の中に「試飲マシンくん」があり、こちらのお酒を試飲することができます。
買う前に好みの味かわかれば、買って後悔することが無くなるでしょう。
買ったリキュールを、炭酸で割って飲んだらさらに美味しかったそうです!すぐに無くなってしまいそうですね(笑)
4)猫好きも「光る君へ」好きも楽しめる!
社長の飼い猫3匹が社員!人気キャラクターとして、「にゃん酒」のラベルになっています。
「にゃん酒」シリーズで、「光る君へ」のパロディっぽいラベル「くろねこのきみへ」や「くろねこのしきぶ」があります!
5)下戸だって買えるものがある!
甘酒・お菓子・ハンバーグ!「酒袋」型のバッグやTシャツもありますよ♪
②解説付きでじっくり見たい方へ
1)公式HPに示されたプランを使う
2)おすすめイベント♪
→「佐々俵」は、吞ん兵衛さんにピッタリ♪
おまけにいただいたものは…
130周年記念のシールでした!
とっても可愛い♥
是非これもゲットしてください!
以上、今回は素敵な佐々木酒造さんをさらに楽しめるよう魅力5選とじっくり見たい方へおすすめのイベントを紹介させてもらいました。お役に立てれば嬉しいです。
コメント