おすすめのお店 塩芳軒さんのイートイン ~お茶会のような異空間で絶品の京菓子を楽しむ~ 西陣にある塩芳軒さんは、老舗の京菓子店の中でも特に美味しいと評判のお店の1つです。今回はこちら毎月1,2回行われているイートインをご紹介しますが、敷居が高いと思っている方が気軽に入れるようご案内をしたいと思います。 2025.07.02 2025.07.03 おすすめのお店
おすすめのお店 塩芳軒さんの絶品水無月 ~6月のイートインと店頭販売の2種ご紹介~ 塩芳軒さんの2種類の水無月はどちらも絶品!1つは店頭にあってこの時期ならいつでも買えるけど、もう1つは年に1度回イートインでしか食べられない超レアな水無月!どちらの水無月がどれだけ美味しいのか?丁寧にお伝えしたいと思います。 2025.06.28 2025.07.05 おすすめのお店
京の雑学 江戸時代の地震除けのおまじない?!あの意外な言葉でビックリ! 雷が鳴った時のおまじないの文句、知ってますか?ある程度の年齢の方ならおそらくご存じのはず。では、地震のときのおまじないは?江戸時代の人ならまず知っていたこの文句、ご紹介します。 2025.06.25 2025.06.29 京の雑学
京の雑学 「これは前触れ?」江戸時代の大地震に現れた3つの異変! いつか起こる南海トラフ大地震。実は、過去にあった大地震の記録に、「前触れ」ともいえるいくつかの“異変”が記されているのです。現代のような科学観測がなかった時代、人々はどんな前兆を感じていたのでしょうか?災害対策にも使える「前触れ」をご紹介します。 2025.06.18 2025.06.24 京の雑学
京の雑学 清水寺も焼失?伏見城も崩壊!地震が変えた京都の歴史 ~未来の防災のため、注目すべきたった一つのこととは?~ 京都に大地震は起きない?清水寺や伏見城にも大きな被害があった地震の歴史の学び直し!次の地震に備えるため、知るべき歴史がここにあります。 2025.06.14 2025.06.17 京の雑学
京の寺社めぐり ⑦洛陽四十八願所 第七願 浄福寺 ~三国伝来の釈迦如来がおわす古刹~ 「洛陽四十八願所」の第七願は「浄福寺」。赤門、天狗、お地蔵さん、そして今回拝観した三国伝来釈迦牟尼仏と盛りだくさんのお寺です。ご住職の絵解きの面白いお話もご紹介していますが、肝心の阿弥陀様の拝観はできた…? 2025.06.13 京の寺社めぐり御朱印まとめ洛陽四十八願所巡礼記