PR

運営者プロフィール

記事内に広告が含まれています。

1.基本情報

プロフィール写真
上京区にある妙顕寺にて。着物が好きです。

著者名:「あや」といいます。

生まれてからずっと、京都市上京区の西陣に住んでいます。

西陣で作る西陣織は、平安時代の織部司の系譜を引く人々が作り出したものですが、その特徴の一つである「綾織」から名前を取りました。西陣育ちの私らしくて気に入ってます♪

2.ブログの運営目的

京都で生まれ育ち、暮らしの文化がとても身近にあったのですが、京都の暮らしについてネットで調べようとしても、参考になるサイトがほとんどないことに気が付きました。

観光に関する、例えば寺社の歴史やお祭の日程などはどこを見てもあるのに、です。

また、暮らしについて書かれている本はあっても、京都初心者が読んでもわからないものが多く、また、たまにそのようなジャンルに関するサイトを見ると、間違っていることが少なくありません。

そこでこのブログでは、京都が好きでもっと深く知りたい人、また京都に住んでいても昔からの行事や習わしを知らない人に向けて、知っている限りの情報や知識を伝えていきたいと思っています。

3.実績や経歴

①私の家の歴史

私の家(母方)は宝永の大火(1708年)あたりには京都に住んでいたことがわかっています(詳しくは別に書きたいと思います)。父方の本家も江戸時代初め頃から西陣織を生業としていました。

我が家の京都歴の長さに加え、私は両親とは40~50才年が離れており、親からは昔の話ばかり聞かされていました。年中行事や習わし事も大変多く、そのような暮らしは友人に話すと必ずと言っていいほど驚かれました。お正月やお盆、その他の年中行事に行う習わし、お祭りに作る食事などなど… 

そんな経験から、私の家でやっていることは時代錯誤的と言えるくらい「昔のまま」なのだということを、子どもの頃から痛感させられたものでした。

②京都の暮らしの文化の発信を始める

しかし大人になるにつれ、これは非常に大事な京都の文化だということに気が付いたのです。

小さい頃は同級生から違和感ある眼で見られたり、バカにされることすらあったけど、年を重ねるにつれ「今もやってるなんてすごいね」とか「それは残しておかないと」などと言われるようになりました。

そんな経験から、40代あたりからこの知識を知らない人たちに伝えたいと思うようになったんです。そこでまずはブログで日記を書きながら、京都の暮らしの文化についても伝え始めました。

③具体的な発信方法とこのブログにいたるまで

・ブログや寄稿サイト

ブログは、すでに削除した1つを含め3つ書いてきました。日記として、そして仕事に使っていたブログです。

また、寄稿サイトは本名で書いています。こちらはブログとは反対にかなり詳しく、京都を熟知している方にしかわからないことも書いてあります。

・イベント・コミュニティラジオで周知

2015年~2020年ごろまで、いろいろなイベントを開催し、またラジオでも2年ほど毎週京都の暮らしの文化についてお話をする機会をいただきました。

・今までのをやめてこのブログに至った理由

今までのブログは、自分の家のプライベートな行事やよその人にはどうでもいい家族の記録など、あまりに雑多な内容を入れすぎていました。

そこでそのようなものは排除した、京都の暮らしに関わる行事・習わし、また京都が好きな方が「読んでよかった」と思えるものだけを書こうと思ったわけです。

また、私が寄稿をしていたサイトは一度投稿してしまうと訂正することができず、寺社の祭礼行事等で変更された部分があってもアップデートできませんでした。それでは正確な情報が皆さんにお伝えすることができないので、自分のブログでやろうと思いました。

イベントやコミュニティラジオでは、自分の経験や話すために作った記録を残すことができ、結果としてはやってよかったと思いました。そこで、残せた記録をもとに、このブログを使って発信していこうと思っています。

4.目標

①1つの行事でもいろんな観点から細かく解説したサイトとなる。

お正月だけでも、京都にはいろんな行事や習わしがあります。その1つずつのテーマに光をあてて、丁寧に解説していきたいです。

前のブログ・寄稿サイトを読んでくださっていた方へ

今までのブログからテーマを拾い上げさらに詳しく書いていくので、表現がどうしても前のブログとかぶってしまうことがあります(もちろん自分のブログなので権利侵害とはならないですが^^)。全く同じにならないように気を付けていきますが、いずれ前のブログは自分のデータとして保存した上で、ネットからは削除していく予定です。

②京都初心者から京都通の方までためになるサイトとなる。

京都の暮らしについて、京都初心者にとっては文章や表現を寄稿サイトより簡潔にわかりやすく、しかし京都通の方にとっては既存のブログより丁寧に濃く解説していきたいです。

他のサイトにはない情報を書いていきます。また、間違って流布している情報を正していきたいです。

③古い時代の習わし事を記録し、のちの資料となるサイトとなる。

私の知っている「古くから京都に住んできた人しか知らない京都の知識」を記録として残しておきたいです。

今後、昔から住んでいる京都人が増えることはありません。今のうちに覚えていることを残しておかないと、京都の古い習わしは消え去るのみです。

また、たとえ習わし事が途絶えてしまっても、資料としてだけでも残すことができれば嬉しいです。

今ではこれが私のライフワークとなりました。京都の暮らしについてすべて知っているとはとても言えませんが、私は私の知っていることすべてを、このブログに残しておきたいと思っています。

京都を深く愛しておられる方のために、少しでもお役に立てれば嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました